こども・若者」カテゴリーアーカイブ

区議会ホームページ音声記録を聞こう!

荒川区で学童クラブ受託業者2社<ワーカーズコープ3学童 上智社会事業団7学童>が職員の水増し報告をしたので契約を打ち切り、来年度からの事業者を選定するための補正予算が今日から始まる議会で審議される…10ヶ所も…人手不足が常態化していたこと、職員もそれを平気で虚偽報告していたことが推察される。ワーカーズコープといえば協同組合、貧困など社会問題に取り組んでいるはずだし、キリスト教系の社会福祉法人も嘘を報告していたのか…ケア労働が低賃金で官製ワーキングプア問題も背景にはあるだろうが、「嘘をつく」のではなく、「人手不足問題を区に訴え改善を勝ち取る」などという発想はないのかなあ・・・・区は知らん顔なのだろうか・・・

次の日、荒川区議会HP委員会音声を聞いた感想
◉8月31日若者支援・健全育成調査特別委員会
 青少年の居場所や相談事業の議論だった。本当に困っている青少年に直接届くようにと議員は簡単に言うけれど、居場所を運営している人々を応援するのが一番だと思う。他区の青少年会館を視察したとのことだが、昔から要望しても荒川区は動かない。でも、ようやく21ヶ所のふれあい館整備が終了したのだから、いくつか残っている高齢者向けひろば館の一つを青少年の自主管理会館にしたらどうだろう。区役所や教育センターから近い三河島ひろば館なんていいかも。建物は古くて階段でも青少年の居場所としてはいいと思う。
◉9月1日文教子育て委員会
 ワーカーズコープ3学童の不正事件についての質疑では、荒川区はワーカーズコープだけを調査して終わりと思っていたようだ。台東区は即刻、全事業者を調査して結果を公表しているのに…議員に追及されて、仕方なく他も調べてみた結果、上智社会事業団の7学童についても不正が判明したということのようだ。
情けなーーーーい…荒川区…

新宿区の歌舞伎町の彷徨う少年少女の支援対策を問う

新宿区へのメール 受付番号664772
4年前まで20年荒川区議を務めた瀬野喜代と申します。子どもの貧困が話題になった2010年頃から無料塾や居場所などに取り組んで、今も継続しています。昨日、新宿区子ども中高生なんでも相談 <正確ではありません>の窓口に行って、荒川区の中学生も歌舞伎町に行っているので<これは本当で、居場所事業に取り組んでいる友人やそれを手伝っている私の息子もトー横に探しに行ってます>、状況を把握されているなら知りたいとお願いしました。
子ども家庭課企画係長と話しましたが、新宿の子はあまりいないという認識からか、関心がないような感じでした。トー横で子どもたちへの食事提供をしていた30代男性が逮捕されたり、コラボの10代の少女向けの相談会が風俗業者等の妨害によって都が中止を決めるなど、また、メンズコンカフェなるものが話題になるくらい、10代の少女たちが狙われています。荒川区の子どもたちが行く歌舞伎町で、新宿区がどのような対策をしているかを調査したいと思っています。教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

性暴力や児童ポルノを予防するために私たちが出来る事は?

世界に冠たる男尊女卑の国と認定されている日本。中高生買春や児童ポルノ王国とまで称されている日本。その現実から、公共機関の広報のあり方を考えよう。カワイイ文化の負の側面も国民が知るべきだ。

日本が女子差別撤廃条約に関連して何度も受けている勧告から

第35号「一般勧告第19号を更新する、女性に対するジェンダーに基づく暴力」(2017年)

家父長的態度、固定観念及び家族内での不平等並びに女性の市民的、 政治的、経済的、社会的及び文化的権利の無視又は否定を始めとする、女性に 対するジェンダーに基づく暴力の根本原因に対処し、女性のエンパワーメント、主体性及び意見表明を促すための効果的な法的その他の適切な予防措置を導入 して実施する。

ジェンダー差別的なイメージを描くメディア、あるいは女性を物と して見るか貶める又は暴力的な男らしさを助長する内容を監視するか、これらに関する苦情を検討する全国的な人権機関の設置又はその能力の強化

手話で遊んでくれる聴覚障害をお持ちのお子さんはいませんか?

手話を教えてくれる聴覚障害のお子さんを探してます。
小2の男子女子、小6女子と手話を楽しんでいます。隔週の日曜日、認知症の母と始めた日曜カフェを継続します。今日は12時から餃子を作り、おにぎりを握り、食べてから手話で遊びます。14時からは編み物の先生が来てくれます。一緒に遊びませんか?
拡散希望 三河島くらぶ

0~2歳集まれ!親子体操で楽しもう!

集まれ!0・1・2歳!親子体操&ママボディメイク
9月26日(木) 日暮里ひろば館301にて
①0~1歳    10時~10時45分
②あんよ~2歳  11時~11時45分 

親子が一緒に体操を楽しみながら、若い親たちが自分の体の調子を自覚することができればいいなと思います。
親子体操を体験してみたい方は無料体験ができます。