Category Archives: 区議会ノート

区議会ノート第26号

 せの喜代の区議会ノート・ミニ通信は本会議開催のたびに配布してまいりました。この、区議会ノート第26号につきましては、製作中の11月14日に頚椎ヘルニアの激痛に見舞われたため、製作を断念いたしました。そのため、このような簡略な形で、ホームページ上での報告とさせていただきます。
頚椎ヘルニアは、すぐに良くなるというものでもないらしく、同じ姿勢を保つことが症状を悪化させます。議会で着席して同じ姿勢を保つことが苦痛という場合は、別の部屋でマイク放送を聞くことに致しました。「不真面目」な議会出席態度となりますが、ご容赦いただきますようお願いいたします。
自分の動きたいように体が動かないというもどかしさを、障がいや病気をお持ちの方々への共感と区政への政策提言の充実に深めていきたいと存じます。 
区議会ノート 第26号 2007年秋   
民主党・市民の会は2006年度決算を認定し、様々な意見要望を行いました。…2007年第3回定例区議会
せの喜代の決算特別委員会総括質疑から
① 障がい者自立支援のため、就労支援を
 江東区ではリサイクルセンターで障がい者の雇用の場がある。各地のトレーリサイクル新規事業でも障がい者雇用が進んでいる。荒川区でも環境ビジネスと障がい者雇用を結びつける取組みができるのではないか 
 区:計画中のエコセンターは福祉作業所と同じ場所を予定。取り組みたい。
葛飾区では区役所内の各課で障がい者のできる仕事を工夫して働いている。参考にできるのでは?
区:ぜひ検討したい
②  お年寄りの 『ひきこもり』をなくし、認知症の予防や孤独死を減らすために
 介護保険のサービス引き締めに高齢者の不満の声があがっている。渋谷区は区の予算で、要支援1のディサービスの回数を増やし、ホームヘルプサービスでは、ヘルパーと一緒に買い物する時間を延長、現行では認められていない「通院の付き添い」「散歩や近隣施設への外出介助」も行うことを決めた。目的は『ひきこもり』をなくし、認知症の予防や孤独死を減らすためにとしている。区の見解は?  
区:財政力のある区だからできることだ
財政力のない荒川区でも、現在行っている、「ひとり暮らし高齢者ひと声運動登録者」や「見守り希望届出者」へのサービスを周知徹底すべき。災害時の対策としても活用するにもふだんからのつきあいが肝心、名簿を町会に渡してよろしくではすまされない。具体策を提示すべきではないか。                 
 区:町会などにも具体的方法をお願いして取り組む。
③ 保育園・学校給食にもっとごはんを
 味覚は5歳までで決まるといわれる、日本人が古来食べてきたごはんの食事を幼い時に身につけよう
 こどものアレルギーや肥満が増え、小児成人病も問題になっている。行政のできることで言えば、給食にもっとごはん食を増やすことが望ましい。日本のお米の消費量は激減している。和食・伝統食の献立をもっと増やしたらどうか
区:現在、保育園は週6回のうち3,4回、学校は週5回のうち3回。和食は健康にいいといわれているのは承知している。研究したい。
 
ジャンクフード(ファストフードのハンバーグやスナック菓子)やジュース類での脂肪や糖分の取りすぎはやめよう
環境保護=CO2削減のためにもごはんを
フードマイレージとは生産地から食卓までの距離が短い食料を食べた方が輸送に伴う環境への負荷が少ないという考えで設定された数値。
 輸入食料に係るフード・マイレージ=輸入相手国別の食料輸入量× 輸出国から我が国までの輸送距離具体的には、輸入相手国からの輸入量と距離で表す。すなわち、国産の食料を食べることが環境保護になる。「地産地消」「身土不二」という言葉の価値をあらためて考えたい
乳がんの増加:原因は食の欧米化
と言われる。がんの一次予防の観点から区民にもっと周知を
もっとごはんを!和食は体にいい

続きを読む

区議会ノート第25号

 私の区議会ノートの1ページ4ページをコピーして、自民党区議団控え室の区議ひとりひとりの机の上に置いた殊勝な方がおられるようだ。ある区議のところにはFAXが届いたらしい。
 おかげで、わたしは、自民党区議から「お金の話ばかりで、何なんだ?区議のくせに夢がない」としかられてしまった。
 ???・・・・区議会議員に関わるお金(例示されたのは、議会出席手当3000円の廃止、委員会視察予算一人あたり10万円&7万円、視察をなくした自治体もあること、自由視察のこと、審議会報酬が6900円から18000円)のことをあれこれ言うのは区民は求めていないというご意見だったが、私とは、見解が違う。
 現にFAXしたりコピーしたりする人がいるのだから、関心があるということではないだろうか。
 「政治家とカネ」は国会でも大きな話題になっている。我々、地方議員もしかりである。
 消防団の審議会委員を務めたとき、1・2時間で1万8000円の報酬をもらって、目が点になった私だった。おそらく、そういう区民は多いと思う。ちなみに、委員長は区長のあて職で、2万円の報酬である。都の基準はこのレベルらしい。都のことなので、私も沈黙してしまったが・・・。審議会の委員には、いろんな分野の学識経験者や公募区民などに入ってもらったらいいのにと、区民参画を追求する私は思う。
区議会ノート第25号Download file

区議会ノート第24号

審議会の女性登用率低迷
全面禁煙でない学校
障がい者が暮らしやすい街を
     Download file
高齢者の負担増に区としてできる対策を
女性議員を増やそうキャンペーン
荒川国際平和展  東京大空襲訴訟
     Download file
区民による政策評価を 区政75周年事業・就学相談
荒川区の財政を考える
DV防止の取り組みを
就労支援の充実を
     Download file
プラスチック焼却は環境を破壊する
オススメ情報  税制控除
読者から
     Download file

区議会ノート第23号2006.秋

p1
不安定雇用が増え、格差が広がる今、区としての対応策を求めます
子育て施策のさらなる充実を
Download file
p2~3
新星クラブは2005年度決算を認定し様々な意見要望を行いました。
Download file
p4
地域で子どもを育てよう
街なか花壇に参加しよう
包括的地域生活支援を考えるためのシンポジウム
コミュニテイバスさくらへの乗車をすすめよう
ごみを捨てるな!ごみを拾おう!荒川クリーンエイド
読者から
Download file

第22号 2006年夏

2006年第2回定例区議会せの喜代の一般質問 Download file  
1、荒川区の資源である「都電と自転車とリサイクル産業」を活かし、
脱クルマ優先社会=自転車と人を大事にした街づくりへ
 ①「都電と自転車の街」キャンペーンの推進を 
 ②「歩きたくなる街」をつくるために緑化推進を
 
③「プラスチックは可燃ごみ」への変更は課題が山積み、大丈夫?
     
           
2、めざそう 入札改革!
①区受託業者への障がい者雇用・環境保護・子育て支援・安定雇用などの実態調査アンケートの実施を
②障がい者就労訓練の受け皿を確保し、入札制度改革で障がい者雇用推進へ
       
3、区民との協働で「認知症を知るキャンペーン」の積極的推進を
4、健康づくり推進にあたって
①「早寝早起き朝ごはん」を子育ての常識へ・子どもの体の異常や運動能力低下の実態把握を
②命の大切さを基本に性感染症予防教育の充実を 
Download file
脱クルマ社会
 プラスチックを燃やす?
Download file
 総合評価入札制度
 女性議員を増やしたい
 日本の貧困層が増加
Download file
 介護予防
 健康マージャン
 シルバーパス
 収支報告
 読者から

3 / 4« 先頭...234