Category Archives: 議会報告

小児医療無料化拡大・・06年第3回定例区議会始まる

 昨日から始まった本会議で、区は、小児医療無料化を中学校卒業まで拡大することを表明した。時期については都と調整して決めるとのこと。近隣区で、すでに実施されており、区民の要望の声がかねてから寄せられていたので、結構なことと思う。

少年犯罪は減っている

 「少年犯罪は減っている」というと「意外だ」という人が多い。「最近の若者は道徳心に欠け、犯罪も増加している。教育が悪い」というような議論をよく聞くが、統計では、少年犯罪は減っている。とりわけ、貧しかった戦後から比べると激減している。
 日本は、国際比較では、少年による凶悪犯罪が非常に少ない国だという。教育が悪いと言うがために、少年犯罪が凶悪化し、増加しているというイメージが作られているのだろうか。
 また、50代以上の男性による殺人が異常に多い国だという。年間3万人もの自殺者を出し、中高年の男性の自殺が増えていることとも関連するのかも・・・。
詳しくは、少年犯罪データベース http://kangaeru.s59.xrea.com/
 
 一方、少年院入院中の男子の5割、女子の6割が児童虐待の被害者であるという。児童虐待の増加は、犯罪を誘発するともいえる。
<参考>
反対討論:「(仮称)青少年健全育成基本法」の制定を求める意見書提出について 
                              2004年第一回定例会

続きを読む

議場整備2000万円

 昨日から2006年第二回定例会が始まった。
 本会議場に入ってびっくり。大きなテレビが前に2箇所、後ろに一箇所、鎮座しているのである。
 マイクの故障を修理したとは聞いていたが、大画面とカメラの設置は知らなかった。何でも、マイク設備とセットで改修するしか他に方法が無く、全部で2000万円かかったという。信じられない!!
 2000万円である!!故障といっても、議員席のマイクなのだから、急遽使ってたワイアレスマイクで議員はがまんしたと思う。
 ああ2000万円!!
 区立小中学校に配置している非常勤図書館司書を一年間7人雇えるのではないか。現状ではたったの3校しか配置されていない。
 先生の助手への謝礼が年間20万円というから、100人来てもらえるではないか。一回2000円という学生さんたちへの謝礼をすこし値上げしてもいいではないか。
 本日1時から、私は一般質問を行います。内容は次の通り。
1、「都電と自転車とリサイクル産業」を活かし、脱クルマ優先社会=自転車と人を大事にした街づくりへ 
①「都電と自転車の街」キャンペーンの推進を 
②「歩きたくなる街」をつくるために緑化推進を 
③突然の「廃プラスチック焼却」区長会決定についての区長の見解を問う
2、総合評価入札制度による、区のめざす政策の啓発・推進を
①区受託業者への障がい者雇用・環境保護・子育て支援・安定雇用などの実態調査アンケートの実施を
②エル・チャレンジ方式で就労訓練の受け皿を確保し、入札制度改革から障がい者雇用推進へ
3、区民との協働で「認知症を知るキャンペーン」の積極的推進を
4、健康づくり推進にあたって
①幼児の早寝早起き朝ごはんアンケートや運動能力調査で実態把握を
②命の大切さを基本に性感染症予防教育の充実を                      

都電と自転車とリサイクル産業と下水処理場

 (4年前の本会議での討論から)
昔から荒川区にあるものといえば、都電と自転車、リサイ
クル産業の集積であり、三河島下水処理場、どれをとっても「環境にやさ
しい荒川」というキャッチフレーズにぴったりです。

続きを読む

震災対策危機管理調査特別委員会報告06.6.9

次のようなことが議論になった。
1、荒川区の防災事業について
防災本部の設置場所
 区役所内に設置するが、区役所の耐震工事が遅れているため場合によっては防災センターに設置することもありうる。防災センターは無線等情報管理が可能なので、今年度、防災計画の見直しの中で本部の設置場所についても検討する
災害弱者対策に留意すること
自衛隊の出動要請
 東京都が要請を行なうことになっている。荒川区担当は、練馬駐屯地の第一普通科連隊第五中隊(104名)。区長や担当者は練馬駐屯地に出向いたとのこと。連携を求める意見が出た。
帰宅困難者
 マグネチュ-ド7.3の地震が夕方6時に起こったして、予想される帰宅困難者は荒川区で3万人。事業所との連携が必要になる。コンビ二との協定などの可能性を追求してほしいものだ。
今年の総合震災訓練は10月29日(日)
2、区内の犯罪件数は前年比-27.
ただし、荒川署管内で2208→1948(-260)
                   南千住管内で 778→ 792(+ 14)
                   尾久署管内で 607→ 826(+ 219)
自転車の前かごからのひったくり・盗難が増加している
3、AEDの使用場所は77%が自宅という統計があることから、夜間閉まる区立施設内での設置は、普及啓発の段階ではよいとしても、将来的には、建物外側へ、あるいは町会やコンビニ等々、緊急時にいつでも家から取りにいける場所へ移行する必要がある。