9・14福祉区民生活委員会

議案
(1)議案第54号 荒川区生活安全条例の一部を改正する条例 可決
   荒川区での犯罪で増えているのは、自転車泥棒である。凶悪犯が増えたということはない。暴力団を排除し、安全安心23区一番をめざすのはいいことだが、「不安」が先行するようでは困る。区民に正確な情報を提供することをお願いしたい。また、貧困・格差が広がる中、居場所のないことが犯罪に向かわせてしまうことがないよう、温かい地域社会づくりをめざしてほしい。
(2)議案第55号 荒川区営住宅条例の一部を改正する条例 可決
2 所管事務事業説明
(1)荒川区における長寿高齢者の所在確認について
 65歳以上高齢者43916名
 75歳以上の方には、民生委員から9月の長寿慶祝の会への招待状を届ける
(本人・家族あるいはポストへ)
 喜寿(数え77歳)・米寿(88歳)・白寿(99歳)および100歳以上の方には、
 記念品を届ける (本人あるいは家族へ)
 マスコミを賑わした高齢者の行方不明だが、荒川区の場合、所在確認はこのように行われている。戸籍についても、震災や空襲で家族全員が亡くなって届け出がない場合も含まれているので、洗い出しの最中であり、110歳以上の場合など削除してきている。外国人登録も所在確認ができない場合、法務省に照会して閉鎖している。
(2)新聞販売店によるひとり暮らし高齢者等に対する見守り活動について
 希望する65歳以上の一人暮らし高齢者の名簿を新聞販売店に提供し、新聞が2日程度溜まった場合、区(緊急時は警察・消防)に通報してもらう。高齢者福祉課から連絡し、包括支援センターやケアマネジャーが訪問する。
 2日溜まったらということなので、旅行や入院の場合の本人からの連絡があるかどうか、反応がない場合、鍵を壊して入室するという強行手段がどう受け取られるかという難点があるが、見守りのひとつの方法として結構だと思う。
 86歳で一人暮らしをしている母の家には民間業者と契約して、見守りセンサーをとりつけ、鍵を預けている。
 連絡がとれない場合、鍵を壊すのもどうかと思う。預かる方法について、検討してほしい。
(3)財団法人荒川区地域振興公社(ACC)のあり方について
 区民参加型文化芸術振興をめざし、専門家を招き、公益財団法人としての運営に移行する。
 少子高齢社会は地域での文化振興を必要としている。区民の人生を楽しみを増やすためにがんばってほしい。
 いままでACCが受託していたあらかわ遊園は、区の直営とし、子育て支援部に荒川遊園担当課長を配置するとのこと。
(4)新型インフルエンザ(A/H1N1)の予防接種について
  新型と季節型と一体化したワクチン接種となった。助成対象者に個別通知する。
(6)平成22年度荒川区健康週間事業の実施について
 10月9日のイベントのほか、啓発事業を行う
 「さわやか快汗」で、健康づくりを!!

Comments are closed.