Category Archives: きよの「ちょっと聞いて」

ボケからの脱出

 社会福祉協議会主催 「脳リハビリ最前線 ボケない生き方教えます」 (浜松早期痴呆研究所所長 金子満雄氏)に参加した。300人会場はほぼ満員で、お年寄りも多く、関心の高さがうかがえた。
 「認知症は早期にリハビリすれば治る」という。毎日の散歩と頭を使うゲームや記憶を引き出すような会話で、日常生活に不具合がなくなるくらい回復するという。
 さっそく、角川文庫の「ボケからの脱出  痴呆はここまで治るー二十年余の臨床実例報告」(金子満雄著)を読んでみた。先生が関わった高齢者の具体的な回復例が紹介されている。
 「自分の老親が淋しく暮らしていないか、常に心に留めておくことが肝要である。・・・たとえ離れて暮らしていても、頻繁に電話を掛けるなり、手紙を出すなりしてみよう。それが蘇生の特効薬になりうるのだから」とある。
 これはさっそく、実践あるのみ!である。
 いままで、ひとりぐらしの実母に毎朝電話するのを日課としていたが、老夫婦だけで暮らしている義理の母にも(義理の父は耳が遠く電話にでない=危険要因なのである)毎日電話をすることにした。
 マージャンや花札、トランプに興ずることも効果的という。以前「健康マージャン」が脳の活性化に効果があるとして品川区などで取り組んでいることを知り、荒川区でもやろうよ!と声をかけた。現在、東日暮里ふれあい館で毎週金曜日に、健康マージャン教室が開催されて、会員がどんどん増えている。しかし、場所の確保で苦労が多いのが実情である。
 脳リハビリに効果があるなら、マージャン・花札・トランプ等のできる高齢者の社交場をあちこちに作ろうじゃないの!!
 
 区でも、脳リハビリや社交場づくりに取り組んでほしい。

マンション耐震問題

 今問題の、マンションの耐震設計の偽造問題、荒川区ではどうなのかと心配の声があがっている。やっと、区から報告があった。
 建築主は株式会社ヒューザー、 設計は株式会社森田設計事務所で、姉歯事務所が構造設計を下請けしたマンションが荒川5丁目に一つある。
 区が建築確認を行い、許可したものなので、再度、構造計算を行なった結果、構造計算書の改ざんが巧妙に行なわれていたことが判明。区では持っていない、構造計算ソフトを再入力しなければ偽造が発見できないものだった。建物は震度6強程度まで対応できるので、倒壊の恐れはないが、より安全性を確保するため耐震改修がのぞましい、とのこと。
 報道されている他の例より改ざんの程度が少ないのは不幸中の幸いであった。自分のマンションだったらと思うとぞっとするが、区は、今後の対応を考えなくてはならない居住者をしっかり応援して欲しい。
 しかし、この無責任な仕事ぶりは「いったい世の中どうなっているの?」である。仕事に対する誇りはどこにいってしまったのだろう。
 などと考えていて、「議員は性善説かもしれませんが、放置自転車に関わっていると、私は、性悪説ですよ」というある区職員の言葉を思い出した。確かに、世の中、他人に迷惑をかけても、ルールを守らなくても、犯罪を犯しても、平気な人がいるのは事実のようだ。

国政調査は封入提出しよう

 皆さんのお手元には国勢調査の書類の入った封筒が届きましたか?
 私の手元には、「添付のテープで封をして調査員に渡していただくこともできます」とピンクの蛍光ペンで強調された封筒が届いている。「調査員によって記入もれ、記入誤りなどの確認が行われますので、そのまま調査員にお渡しください」という太字の文章より目立つくらいなのが、好ましい。封筒の裏側には「封をして提出した場合は、調査員が開封する ことはありません」と、小さく書いてある。
 個人情報の取り扱いは慎重にしたいと思うので、全戸封入方式に転換を求めたい。
国勢調査の見直しを求める会のHPをご覧くださいwww.ringo.sakura.ne.jp/~kokusei/saishin.html

井上和雄さん、祈当選

 明日が公示の衆議院選挙、改革とは名ばかりで、借金を100兆円も上積みした小泉首相のウソを国民が、どう判断するか問われる選挙である。
 荒川区では民主党の井上和雄さんが、頑張っている。当選を勝ち取りたい。
 平和と人権を守る活動に熱心な井上さんは、交通事故の被害者救済にも熱心に取り組んできた。議席を守り、今後も活躍してもらわねばならない。
 実は、3日前に交通事故にあい、ムチウチ症なるものに悩まされている。青信号を自転車で横断していて、右折車に後輪を引っ掛けられた、「なんで車が止まらないの~!」という腹立たしい事故である。運転手さん、気をつけてくださいね。えらい迷惑!!
 
 なにはともあれ、井上和雄さん、頑張れ!!

もったいない

 このごろ、「もったいない」という言葉が流行っている。2004年ノーベル平和賞受賞者のケニア共和国環境副大臣、ワンガリ・マータイさんが、取り上げたからだが、結構なことである。みんなが、もったいないと感じたことを「環境にやさしい」ように転換していけばいいと思う。
 
 レジ袋を辞退して、「マイバック」を持参する運動も、どれくらい広がっているのだろうか。韓国では、レジ袋の無料提供を止めたことでマイバッグ持参率が50~60%。になったという報告を読んだ。ごみ環境ビジョン21ホームページ参照www2u.biglobe.ne.jp/~GOMIKAN/index.htm#menu
 
 もっと、国がしっかりしなくては・・・と思う。容器リサイクル法改正にしても、事業者や流通業界の声が大きくて、地方自治体のリサイクル費用が増すばかりだ。
 「リサイクルすることによって、かえって資源エネルギーや社会的エネルギー、コストをよぶんに使ってしまう。ペットボトルが、石油からつくられるときのコストは約7.4円なのに、リサイクルするには輸送費などの集荷にまず26円。それを洗浄、樹脂化、再成形するには1円程度、しめて27.4円にもなる。新品ボトルの3倍以上。しかも、輸送の間に、トラックの運転手がお弁当を食べれば、それもゴミになる。かえってゴミが増えてしまう。」という意見もある。(武田 邦彦さん:芝浦工業大学)
 プラスチックリサイクルをどうするか、ごみの有料化をどうするか、生ごみだってどうするか荒川区としての課題もある。何よりも、『ごみ減量』に向けて、もっと区民や事業者の取り組みを促さなければと思う毎日である。
50801 061.jpg8月1日、早稲田大学国際会議場で開催された「生ごみは宝だ」生ごみリサイクル交流会2005 では、熱心な討論が行われた。(今年は第13回である!私がベランダでコンポストを始めたのがちょうどそのころ、長男が小学校入学のときだった。試行錯誤を続けている)