Category Archives: 健康

老いない体をつくる

 ・・・人生後半を楽しむための簡単エクササイズ
湯浅景元著 平凡社新書
 12月14日に50歳となった私にとって、今年最後に、ラッキーな本と出会うことができた。
「ながらエクササイズ」「エンジョイ・エイジング」「自然体に、自分本位に」・・・私にぴったりの内容である。エクササイズを三日坊主にはしないで楽しもう!!
 皆様、良いお年を!

風邪にご注意

 数年ぶりに風邪を引いて、家にこもった。急な腹痛から始まり、おなかが冷える感じが続いて、カイロをおなかにも背中にも、肩こりも感じるので背中にもという状態でゴロゴロしていた。行く約束の予定をすべてすっぽかしてしまい、ごめんなさい。
 風邪の原因は9割がウィルス感染。風邪ウィルスに効く薬はいまのところ無い。だから、水分を補給し、あったかくしているのが一番の治療である。
 お出かけは控えたが、図書館には通った。歩いて2分の図書館で借りた本を布団に寝転んで読む「幸せ」を思う存分味わった。こんなに図書館が近いと本当にありがたい。
 斉藤美奈子、香山リカ、小倉千加子、中村うさぎ、加藤周一、吉本隆明、上野千鶴子、岡田信子、沖藤典子、高橋祥友、など
 最後に
『なぜか誰も教えない60歳からの幸せの条件』石川由紀著
を読んだのだが、単身けんという会があるそうだ。正式名称は「ひとりで生きるために、単身者の生活権を検証する会」。
設立は1990年。
 前々から、一人でも安心して子育てができ、年老いることができれば、誰にとっても安心な社会なのだろうと思っていたが、がぜん興味がわいた。
 風邪をひくのも悪くない。

健康格差社会

・・・何が心と健康を蝕むのか 近藤克則著 医学書院
 「健康教育は『無駄なキャンペーン』?」とある。生涯健康都市宣言を行い、健康教育や介護予防教育に必死に取り組もうとしている荒川区にとっては聞き捨てなら無い内容である。たとえば転倒予防教室には元気な人が繰り返しやってくることが多く、危険因子をもつ人は引きこもりがちといわれると、確かにそうだといわざるをえない。
 所得格差が広がれば、不健康な人が増えるそうだ。助け合いの行き届いた社会は貧しくとも健康度は高いらしい。社会疫学という学問分野での研究だというが、注目していきたい。
 
 著者は健康教育の効果は検証されていないという。「病は気から」というのも否定できないという。
 基本的には経済的に豊かな国のほうが健康的だが、ある程度の経済水準を越えれば、地域コミュニテイの豊かさが、健康度を高めるという。日本が健康寿命世界一なのは、経済大国であることも要因ではあるが、平等で地域コミュニテイが豊かであることが他の国よりも勝っているからだというのだ。
 そして、経済格差が広がっていることが言われている今、格差社会は「負け組」だけでなく「勝ち組」をも不健康にするという。
 社会疫学の立場からは、経済格差は不健康を助長するものだということらしい。
 小泉改革は、国民の健康をも奪うものなのか・・・・。

胃がん検診

 ①胃がんの集団検診は日本でしか実施されていない。
 ②日本では、検診の有効性を検証するのに最も信頼性が高いとされる無作為割付比較試験=無作為化比較対照試験(RCT:背景因子を同一である、受診する集団と受診しない集団に分け、その後の死亡率を比較する受診群で死亡率が有意に低ければ、がん検診の有効性が確認される)は行われたことが無い。
 ③世界で胃がんに対するRCTのデータは無い。
 この①②③は知らない人が多いだろう。私も知らなかった。
 どうして、有効性を確認しないで、胃がん検診を拡大してきたのか?
 この30年で、胃がんが4割も減った。冷蔵庫の普及が原因だと医者は言う。塩分の取りすぎに気をつけよう。で、胃がん検診は???
 
 

『検診病』にならないために

 松本光正著 日新報道
 私にぴったりの本を見つけた。
 「私は何万人もの人の健診をしてきましたが、健診をしてよかったなー、命が助かったなと思える例はそんなに多くないと思います。その殆どは糖尿病・・・・高血圧・・・・。・・・・体重は測ってよかったなーと思う例がたくさんあります。」
 「結局、検診したほうがよい検査というのは、体重測定・血圧測定・血糖検査ぐらいになってしまいます。(うーん!!ちょっと極端ですかねー。またまた医者仲間から嫌われてしまいそうです。事務長も渋い顔をするでしょう)」
 ですって。健診を受けて心配するより、プラス思考が一番ですよ、とやさしく解説してくれる。
 がん健診についても「日本以外の多くの国では日本のような癌の検診は行っていないようです。つまり、癌は早期に発見しても意味がないという立場に立っているのです。」とある。いろんな説があるようだ。
 健診をうけないとやはりマズイかなという気持ちがどこかにあった私としては、いい本にめぐり合えた。

2 / 3123