荒川国際平和展2006

荒川国際平和展
  2006 入場無料
3月11日(土)~12日(日)
午前11時から午後5時  ムーブ町屋4階ギャラリー
 
狩野光男さんが描く東京大空襲
澤野孝二さんが描く尾久初空襲
写真展 世界は今
両日 11時10分~12時30分 上映
「映画 日本国憲法」
ジャン・ユンカーマン監督作品
3月11日(土)午後1時  荒川区&韓国済州市友好都市締結記念
朝鮮舞踊 東京朝鮮第一初中級学校舞踊部
伽耶琴  金福実さん(金福実国楽研究所、韓国パンソリ保存研究会)
講演「日韓の歴史共通認識を求めて」 君島和彦さん(東京学芸大学教授)
報告「三河島と済州島」  呉崙柄さん(コブクソン子ども会) 
3月12日(日)午後1時  みんなで歌おう!  
戦争体験者の発言(狩野光男さん・澤野孝二さん・植田美栄子さん)
区民平和音楽祭 吉祥寺ゴスペルクワィア・風見鶏
 3時より すいとん試食会
 
 4月16日(日)午後2時より 
 尾久初空襲の犠牲者追悼のつどい  (尾久橋たもと) 
主催:荒川国際平和展実行委員会 
連絡先:荒川区東日暮里3-35-3 森谷方 3807-1317 

ちょい歩きのすすめ

 私の人生最大の悩みは肩こりである。昨日からの予算委員会でパソコンでメモを取っているが、この間まで、肩こりがひどいので、しばらくやめていた。(そういえば、初めて委員会でパソコンでメモを取っっていたら、「議会にパソコンを持ち込むなんて許可されたのか」などと言われた時代があったなあ)
 さほど肩こりに悩まなくなったのは、このあいだから始めた、「ちょい歩き」のせいではないかと思う。
 12月の急な寒さに、初めて膝の痛みを経験した私は、一念発起(ほどたいしたことではないが)、早歩きで脚力をきたえようと思った。区役所や町屋近辺ぐらいは早歩きで往復する。
 腕を大きく振って歩くのが気持ちいい。元来、運動は苦手で、ちゃんとしたスポーツは敷居が高い。小学校時代から体育はいつも「3」で、運動神経はすこぶる鈍い。
 認知症予防にも「歩くこと」がいいといわれているようだ。もともと階段を使う主義だが、昇りは、「一段飛ばし」を心がけている。
 血流が悪くて、あまり汗をかかない体質が諸悪の根源だと自分では思っているので、早歩きで、少し汗ばむのが心地よい。
 普段の生活にちょっと歩くことを加える「ちょい歩き」、お勧めです。

予算委員会始まる

 来年度予算案(848億円)の審議が始まった。一人持ち時間27分という限られた時間をどの質問にあてるか、悩むところである。
 他の会派からの意見に「その通り」と思うこともある。
 1日目では、現在区が取り組んでいる、行政評価についてのやりとりがあった。お役所仕事と言われるように、評価が行なわれてこなかったことの反省として、あちこちの自治体で、行政評価をわかりやすく住民に明らかにしようと取り組まれている。今後、議会や区民に提示されるということなので、期待したい。埼玉県志木市など、市民参画に熱心な自治体では、市民が行政の事業評価を行い、事業の継続するか、拡大するのか、中止するのか意見を出し、行政と協議する仕組みができている。荒川区もぜひ、区民を巻き込んで区政の評価を行なって欲しい。
(予算委員会のメモ=こんな話がでました)

続きを読む

マダン

三河島駅から仲町通へ入り、生涯学習センターの手前左側
安くてうまい!!と評判。評判どおり、とてもおいしいし、とても安い。チャプチェもナムルもとてもおいしい。おすすめである。
料理上手のオモニが「ランチは700円で何でもできるよ」と言っていた。また行こう。
060219_1849~0001.jpg  ケジャン(ケ=カニ)
060219_1857~0001.jpg  ゴルベニムチム(つぶ貝とセリ)

発達に遅れのある子の就学相談

 昨年の荒川区・区教育委員会主催の人権週間記念事業講演をなさった、海津敦子さんが、新しい本を出版された。
「発達に遅れのある子の就学相談<いま、親としてできること>」海津敦子著 日本評論社
 「親も子も背のびをしない学校選び」と帯にあるとおり、「学校が子どもにとって楽しいかどうか」が学校選択の基準だとある。
 アメリカでの様々な支援のある子育てを経験したあとの日本での現実を「追いつめられた子育て」と表現されているが、行政関係者に、読んでほしいとつくづく思った。
 アメリカではひとりひとりの育ちにあった個別指導計画を専門家と親が作っている。日本でもできるところから始めたい。
 著者の思いがこころに響く。それは、発達に遅れのある子どもを持つ親の共通の思いでもある。
荒川区の障がいを持つ子ども達の親の会みんなネットhttp://www.geocities.jp/aminearakawa/
の会長の重富さんがアメリカで、個別支援教育を体験した報告をHPに掲載している。(アルバニー通信の欄参照)