排ガス基準値

071022_0902~0001.jpg 日陰のせいか、われもこうがはかなげだ。奥はメキシカンブッシュセージ
 今年は議員枠審議会委員として清掃審議会委員に任命され、はじめての審議会が開かれた。(報酬は税込6900円)まず、各自に配られたペットボトルのお茶にびっくり!!いろんな審議会議員を経験してきたが、ペットボトルが出てきたのはおそらく、初めてである。1・2時間の会議なので、お茶は出ないことが多かったのかもしれない。
 ごみ減量を謳っているであろう清掃審議会でペットボトルの購入を促進しているとは意外だった。
 荒川区廃棄物基本計画・サーマルリサイクル・手数料について議論した。
 区のリサイクルハウスの現状を質問したところ、集団回収の始まる前からリサイクルに取り組んでいた町会が缶つぶし済みの空き缶を区外の大手会社に高く売るのに利用しているとのこと。現在では、ハウスのある町会だけが利用しているようなので、今後の調査研究を要望した。区の所有地を使って、区外の業者との取引を一部の町会だけが行っているのも不自然ではないだろうか。
 サーマルリサイクルモデル事業について、排ガスは安全だと報告があったが、一部の学者から、測定が不十分だと意見が出ている。どの学者も合意できるぐらい丁寧な排ガス測定を区としても要望して欲しいものだ。
 排ガス測定値がないと指摘されている物質は以下のとおりである。
   水銀
   砒素
   鉛
   クロム
   アスベスト
   ニトロ多核芳香族炭化水素
   臭素化ダイオキシン類
   塩素化芳香族炭化水素
   多核芳香族炭化水素
   脂肪族有機塩素化合物
   PCB(コプナラPCB以外は基準値がない)
   こんなに基準値がない物質が指摘されている。素人には、どれだけの毒性があるかわからないので、学者間の論争の決着がついてないところに、不安を感じる。本当に安全なのだろうか。
 なによりも「ごみ減量」である。審議会の中でも、ごみ量としてはレジ袋が一番多い、リサイクルも始めたらという意見も出た。
 ごみ減量のために、レジ袋は断り、ペットボトルはできるだけ買わないようにしよう!!どうしても必要なものはリサイクルしよう!!

多重債務

071011_0818~0001.jpg ワタ 日当たりが悪いとこんな咲き方になる 実はつくのだろうか
 多重債務について、決算委員会で発言した。 
   税金や保険料の滞納相談時に、消費者相談へとつなげられるよう、消費者相談案内を窓口において、職員も心配りをお願いしたい。
 
 今日の消費者展でもらった今年度の「消費者相談事例集」(荒川区消費者相談室5604-7055)では、昨年度の相談数の第一位は「サラ金などによる多重債務(125件)。
 
 荒川区議会として、割賦販売法の抜本的改正を求める意見書を衆議院議長・参議院議長・内閣総理大臣・経済産業大臣あてに提出した。

続きを読む

レジ袋ノー

071017_0657~0001.jpg  初雪カズラ・ミニバラ
容器包装の3Rを進める全国ネットワークhttp://www.citizens-i.org/gomi0/ がレジ袋NOデー全国統一アンケートを呼びかけている。10月5日から12月まで、あなたも、ご近所のスーパー等で、買い物客にアンケートを実施し、「レジ袋ノー」を呼びかけませんか。以下は荒川区内用。やってみたい方はご連絡ください。
アンケート
① 今日あなたはレジ袋をもらいましたか?
   はい / いいえ
② もらった理由は?
   くれるから / 持ってくるのを忘れたから / 使うから
③ マイバックを持っていますか?
   はい / いいえ
④ 持たない理由は何ですか?
   かっこ悪いから/きっかけがないから/デザインが良くないから
   レジ袋が欲しいから
⑤ レジ袋の有料化は賛成ですか?
   はい / いいえ
⑥ 環境問題で荒川区に期待することは何ですか?
取り扱い:
連絡先:容器包装の3Rを進める全国ネットワーク レジ袋有料化推進チーム
〒102-0083 千代田区麹町2-7-3-2F 市民立法機構気付 電話3234-3844 Fax3263-9463
後援:環境省、経済産業省、東京都、廃棄物学会消費者市民部会

2006年度決算に賛成

071011_0819~0001.jpg メキシカンブッシュ・セージ 日陰OK、秋から春まで咲く
2006年度荒川区一般会計歳入歳出決算の認定に賛成討論を行った。
財政状況の改善を評価し、いくつかの問題点を指摘した。
 
 

続きを読む

2008年度予算への要望

071012_0946~0001.jpg  タマスダレ
                                              平成19年10月3日
荒川区長 
  西川 太一郎 様
                         民主党・市民の会
                                  瀬野喜代
                             滝口 学
                         清水啓史
平成20年度予算編成にあたっての要望
民主党・市民の会は、平成20年度予算編成にあたり以下の政策・事業を要望いたします。
総務ほか
1  区民への情報発信力をさらに強化するため、ホームページをさらに改善すること。そのための人員を配置すること。               
2  政策決定過程の透明性をはかるため、議員や団体などのからの要望を記録する規定を整備すること。
3  審議会・検討会の委員に公募委員枠を拡大すること。また、議員枠は廃止し、より広範な区民の区政への参加を検討すること。
4  市民活動支援のため、税制優遇制度の活用できる基金を設置すること。
5  区報等広報物の全戸配布の検討、すなわち新聞購読者以外への配布をさらに拡大すること。
6  総合評価入札制度を導入すること。第一歩として障害者雇用・環境・男女共同参画・生活賃金保障などについて事業者の啓発のため、登録資格審査時のアンケートを実施すること。
7  住基ICカードの多目的利用については、個人情報保護と費用対効果の観点から、慎重に取り組むこと。住民基本台帳ネットワークについては、個人情報のコントロール権保障の意味で、選択性を検討すること。
8  男女共同参画社会基本法の趣旨に合致した区条例の策定に向け、ジェンダーの正しい理解を促進するため、区民参画で啓発活動を行う委員会等を開催すること。
9  配偶者からの暴力(DV)についての啓発を充実すること。また、所持金のない被害者の一時避難のための宿泊所あるいは宿泊費を確保すること。
10 区主催のイベントに、手話に加えて要約筆記を導入すること。
11 都電の活用をさらに進め、延伸の合意形成へ努力すること。
12 日暮里・舎人ライナー開通および、ひぐらしの里中央地区開業時におけるイベント開催と積極的な支援をすること。
防災
13 災害発生時の避難所整備計画(ボランテイア受け入れ体制を含む)を策定すること。また、地域捌避難マニュアル・避難マップを作成し、区民に周知させること。
14 トリアージタッグやプライバシーウォールなどの備品を全避難所において点検整備すること。
15 消防団の分団本部施設を整備、拡張するなど、消防団活動に対する支援体制を拡充すること。
子育て・教育
16 保育園給食を地域の同年齢の子供達に提供すること。
17 学校の自主性・地域の教育力を高めるため、特色ある学校づくり予算を増額すること。
18 荒川区の特別支援教育の充実に区民参画で取り組むため、検討会を設置すること。また、教員や支援員の研修を実施すること。
19 学校に事務補助、学習補助のための人材を配置すること。
20 妊産婦検診への助成を拡充すること。
21 不妊治療への助成を実施すること。
22 子育て交流サロン、一時預かり事業を拡充すること。
23 幼保一元化のさらなる計画を推進し、保育園、幼稚園の待機児ゼロを実現すること。
24 産後家庭への支援を拡充すること。
25 次世代育成支援対策推進計画の実施状況について、区民参加の検討機関を設置すること。
26 学校図書館司書の配置を拡大すること。
福祉
27 区の全ての部署で、高齢者や障がい者雇用促進のための業務を拡大すること。
28 小学校区に一箇所程度は、ころばん体操、せらばん体操の会場を整備すること。
29 高齢者の会食サービスをさらに拡充し、会食に取り組む民間団体を育成すること。
30 在宅介護サービスの充実のため、ショートステイや昼・夜間のデイケアセンター等小規模多機能型介護事業を積極的に誘導すること。
31 高齢者の生きがい外出支援のため、元気高齢者のNPOやボランテイアを活用する仕組みづくりを検討すること。高齢者サークルへのアンケート調査、検討会設置など検討すること。
32 高齢者向け住宅の整備計画を新たに策定すること。
環境
33 ごみ減量をめざし、資源回収品目の拡大を検討すること。生ゴミ処理機助成など、生ゴミ処理対応を検討すること。
34 荒川区環境基本計画の進捗状況を環境指標を活用して確認し、毎年報告すること。
35 雨水利用の導入、及び助成制度を実施すること。
36 ヒートアイランド対策として緑を増やすこと。そのために、公園整備、常緑樹の植栽、
街路樹や生け垣を増やし、屋上緑化、壁面緑化、遮熱性舗装などを拡充すること。
公園
37 子どもの遊び場・ボール遊びの出来る場所の確保、および運動場の整備点検を実施すること。(例:さつき会館横ひろばなど)
38 区内にドッグランを整備すること。